おせち料理もネット通販で予約する時代
昨年は博多久松のおためしおせちを紹介しました。(最近ブログを移行したので記事の日付は今年になっています)
このときはおせちの相場に対してお得であることを強調して紹介しましたが。Amazonがついに本気を出してきた感がありますので今年も紹介します。
有名おせちブランドから有名ホテルのおせちまで
私がなぜAmazonが本気を出してきたと感じたかといいますと、画像の背景が白抜きじゃなくても良い特別ルールが適用されるようになったようです。(通常、Amazonではメイン画像の背景を白にしなければならない商品登録ルールになっています。)
確かに去年までの白抜き画像だとイマイチ高級感が伝わりにくかったですもんね。本気ポイントその1。
しかし、もっと大事なのはその出品者達です。有名ブランドや有名ホテルが目白押しなのです。私、ホテルのおせちが人気と知らなかったのですが、同僚によると有名ホテルのものは固定ファンの方がいらっしゃるようですね。以下、いくつか紹介していますが、見栄えだけで選んでいます。各社、分量やお届け日がさまざまですので、実際に購入される場合は何人前か、お届けはいつかなどをご確認ください。
板前魂
博多久松
割烹料亭千賀
小樽きたいち
リーガロイヤルホテル
おせちをネット予約するときの注意点
各社趣向を凝らしたおせち料理を出されていますが、みなさんのレビューを読んでいると、冷凍の商品については解凍を丁寧に行わなければ水っぽくなるようです。ギリギリで届くように注文するよりも、1日余裕を持ったほうがよさそうですね。
また、各社の特集ページでは具材について細かく書かれています。苦手な食材が入っていないかしっかり確認して注文するとよいでしょう。
コメントはまだありません